最終更新日:2020年8月20日
※京阪本線特急用(その他の種別もあり)30000系
|
京阪本線特急用3000系の詳しい説明です。
製造年:2008年
|
編成規模:48両
(8両X6) |
受賞経歴:2009年鉄道友の会よりローレル賞と
日本産業デザイン振興会よりグッドデザイン賞受賞 |
配置検車区:寝屋川車庫
(2019年現在) |
最高運転速度
|
110km
|
主電動機(モーター):IGBT素子VVVFインバータ制御
|
集電(パンタブラフ):シングルアーム式
|
主な運用路線
|
京阪本線、鴨東線、中之島線
|
||
【解説】
|
中之島線開業で直通する快速急行用として2008年に登場しました。製造は川崎重工業です。
車体と車内について:アルミ合金製のダブルスキン構造の車体です。 ”コンフォートサルーン”という愛称です。コンフォートとは、居心地の良い空間を意味しています。なお、トイレはありません。 他の転換式クロスシートの車両については、座席のご紹介をご覧ください。 |
||
【画像解説】
@クロスシート Aロングシート Bラッピング列車 |
@![]() ![]() ![]() |