快速列車のご紹介


E131系:通勤・近郊電車最終更新日:2021年3月16日E131系:通勤・近郊電車


          

※E131系:直流型通勤・近郊電車(JR東日本)
E131系:通勤・近郊電車

E131系:通勤・近郊電車E131系:直流型通勤・近郊電車の詳しい説明です。

製造年:2020
〜製造中
編成規模:12x2両
受賞経歴:まだ
配置会社:JR東日本
(2020年現在)
最高運転速度
110km
主電動機(モーター)SiC素子VVVFインバータ制御
集電(パンタブラフ):シングルアーム式
主な運用路線
内房線、外房線、鹿島線など
【解説】
 開発の経緯:房総地区の末端区間である内房線・木更津〜安房鴨川間、外房線・上総一ノ宮〜安房鴨川間、

鹿島線・佐原〜鹿島神宮間への投入で、ワンマン運転対応の直流電車。

同区間で運用されている209系2000・2100番台がワンマン運転に対応していないことから投入されるもので、

今後、直流電化区間のワンマン対応車両の標準タイプとして開発され、2021年3月13日から運転が開始されました。

1M方式を採用して2両1ユニットを組み、運転席から乗降を確認するカメラなど、ワンマン運転対応機器を備え、ステンレス製の幅広車体を採用し、

スイッチングとダイオード部、またはダイオード部のみにSiCを採用して消費電力の抑制につなげています。

車内はロングシート主体の座席配置となっており、4人掛けのボックスシートは1両あたり2カ所、各車両の連結部側に設置されています。

1人あたりの座席幅は、209系の450mmに対し、460mmに拡大。低座面化に加え、クッション性も向上しました。

あわせて吊り手や荷棚の高さも調整。各車両の連結部側に車いす・ベビーカー利用者向けのフリースペースを設け、

優先席とともにわかりやすい配色とし、識別性を高めました。車いす対応大型洋式トイレを設置し、バリアフリー化を推進しています。

一部のドア上部に17インチ液晶ディスプレイの案内表示画面を設け、運行情報をはじめ情報提供の充実を図るほか、「乗務員の指示に従い、

列車から外に出る方法」を示したステッカーも掲出しています。セキュリティ向上のため、各車両の客室に車内防犯カメラを設置し、

非常通話装置も1両あたり4カ所にあります。乗降ドアは荷物が挟まれた場合でも引き抜きやすいドアとし、ホームとの段差も低減させています。
車体前面・側面の行先表示器はフルカラーLEDです。E129系E129系:通勤・近郊電車のワンマン対応版です。
JR東日本の総合車両製作所新津事業所で製造されました。車内の居住性と乗客の安全に配慮した設計になっています。

現在の運用線区は、内房線:木更津〜安房鴨川間、外房線:上総一ノ宮〜安房鴨川間、鹿島線:佐原〜鹿島神宮間

他の転換式クロスシートやセミクロスシートの車両については、座席のご紹介をご覧ください。

【画像解説】
@車内全体の様子
A車端部のボックスシート
B車外の乗降確認カメラ
@E131系:車内の様子AE131系:ボックスシートBE131系:乗降確認カメラ