最終更新日:2020年8月20日
※東急電鉄6020系(2020系列)通勤型電車
|
東急6020系:2020系列通勤型電車の詳しい説明です。
製造年:2017年
〜随時製造中 |
編成規模:188両
(2020年現在) |
受賞経歴:なし
|
配置区:長津田検車区
元住吉検車区(2020年現在) |
最高運転速度
|
120km(設計上)
|
主電動機(モーター):SIC−MOSFET素子VVVFインバータ制御
|
集電(パンタブラフ):シングルアーム式
|
主な運用路線
|
本線系統の全て(東横、田園都市、大井町、目黒)、横浜高速鉄道、東京メトロ、東武鉄道の他社線
|
||
【解説】
|
開発の経緯:将来の東急標準型として他社線直通の目的として製造、2018年3月から営業運転が開始されました。
他社線とは、横浜高速鉄道(みなとみらい線)、東武伊勢崎線、東京メトロ(有楽町線、副都心線)を指します。 車体や車内の特徴など:2002年製造の5000系と同様「人と環境にやさしい車両」をコンセプトとして、バリアフリー化や、 環境への配慮をしています。今後随時製造される東急の標準型です。 田園都市線の編成に組み込まれました。座席は、全てバケットタイプのロングシートです。 情報提供機器として、各乗降ドアの上に17インチ2画面の液晶式情報表示装置が設置されています。 製造は総合車両製作所(J−TREC)が担当しています。 現在配置されている検車区は、長津田と元住吉です。 2020系:10両編成15本で、田園都市線、東京メトロ半蔵門線、東武伊勢崎線、日光線などで運転されています。 |
||
【画像解説】 @ロングシート AQシート車外観 BQシート座席 |
@![]() ![]() ![]() |