つおやじのレールウェイ倶楽部

285系:サンライズ瀬戸・出雲最終更新日:2025年10月27日 100系:みどりの「こだま」(新幹線)

色々な日本国内の旅ご紹介

日本縦断2日間の観光コースの旅にようこそ!!今回は、整備新幹線の利用のみで、旭川・帯広から四国(宇和島、宿毛)への観光地への移動をご満喫下さい!!


◎ 新幹線なし2日間四国の旅(2):日本海・北陸「つがる、いなほ、しらゆき」:旭川、帯広発

乗車区間
出発時刻
到着時刻
旅時間
移動キロ
営業キロ
料金(運賃と特急券):単位は円
運賃(乗車券)
特急料金
合計金額
旭川〜宇和島
09:00発
22:00着
28時間49分
2、106.3
2、084.8
(21、230円)
23、110
23、980
47、090
06:37発
22:25着
28時間40分
31、270
54、380
帯広〜宇和島
08:42発
22:00着
29時間7分
2、101.7
2、091.8
(21、230円)
23、110
24、130
47、240
06:37発
22:17着
28時間32分
31、420
54、530
旭川〜宿毛
09:00発
23:40着
30時間29分
2、113.0
2、024.4
(20、570円)
24、580
24、130
48、710
05:32発
22:25着
28時間32分
31、680
56、260
帯広〜宿毛
08:42発
23:40着
30時間47分
2、108.4
2、031.4
(20、570円)
24、580
24、280
48、860
05:32発
22:17着
28時間24分
31、830
56、410

※ 旅の概要説明 ※

乗車する特急列車は、新幹線では、「はやぶさ、かがやき、はくたか、つるぎ」

在来線では、「ライラック、カムイ、とかち、おおぞら、北斗、つがる、スーパーつがる、いなほ、しらゆき、サンダーバード」

「しおかぜ、南風、宇和海、あしずり」と多彩です。

新幹線は、北陸の整備新幹線のみの利用です。

第三セクターは、えちごトキめき鉄道と土佐くろしお鉄道を利用します。


261系:色々なディゼル特急のご紹介789系0番台:交流型特急電車789系1000番台:交流型特急電車E5・H5系:新幹線(はやぶさ・はやて)E7・W7系:かがやき、はくたか、つるぎE653系:交直流型特急電車E653系:交直流型特急電車E751系:交流型特急電車701系:近郊電車683系:先頭(グリーン車)223系:新快速・快速用225系:新快速・快速用115系:旧国鉄型近郊電車227系:直流型近郊電車キハ187系:振り子式気動車特急HOT7000系:智頭急行「スーパーはくと」8000系:振り子式特急電車8600系:振り子式特急電車2000系:JR四国2700系:JR四国

本州は日本海を廻ります。新幹線は、北陸の整備新幹線のみの利用です。「つがる、いなほ、しらゆき、サンダーバード」を利用します。

1.使用路線
1−1.南下経路
(1)旭川〜新潟間
函館本線⇒千歳線⇒室蘭本線⇒函館本線⇒北海道新幹線⇒奥羽本線⇒羽越本線⇒白新線⇒
(2)帯広〜新潟間
根室本線⇒石勝線⇒千歳線⇒室蘭本線⇒函館本線⇒北海道新幹線⇒奥羽本線⇒羽越本線⇒白新線⇒
(3)新潟〜岡山間
信越本線⇒えちごトキめき鉄道(妙高はねうまライン)⇒北陸新幹線⇒北陸本線⇒湖西線⇒東海道本線⇒山陽本線⇒
(4)岡山〜宇和島
宇野線⇒本四備讃線(瀬戸大橋線)⇒予讃線
(5)岡山〜宿毛
宇野線⇒本四備讃線(瀬戸大橋線)⇒予讃線⇒土讃線⇒土佐くろしお鉄道(中村・宿毛線)
1−2.北上経路:南下経路と同じの逆行程

2.移動するキロ数:旅一覧表を参照。
営業キロは、地方交通線の予讃線(内子線経由)の換算キロ加算で算出。
旭川コースは、特急列車の乗継で、札幌〜白石間(往復11.6キロ)を引いています。
第三セクターの明細は、
えちごトキめき鉄道(妙高はねうまライン):(直江津〜上越妙高)10.4キロで340円
土佐くろしお鉄道(中村・宿毛線):(窪川〜宿毛)66.6キロで1、630円

3.旅時間(宿泊時間は除く、列車の移動時間)と料金:旅一覧表を参照。

【解説(1):南下コース】

【@旭川〜新函館北斗】
1.特急「ライラック12号」:789系789系0番台:交流型特急電車旭川09:00発→札幌10:25着
(函館本線:136.8キロ、特急料金:2、360円)
2.特急「北斗10号」:261系261系:色々なディゼル特急のご紹介札幌10:56発→新函館北斗14:26着
(函館本線・千歳線・室蘭・函館本線:300.8キロ、特急料金:3、170円)

【A帯広〜新函館北斗】
1.特急「とかち4号」:261系261系:色々なディゼル特急のご紹介帯広08:42発→南千歳11:10着
(根室本線・石勝線:176.2キロ、特急料金:2、730円)
2.特急「北斗10号」:261系261系:色々なディゼル特急のご紹介南千歳11:27発→新函館北斗14:26着
(千歳線・室蘭・函館本線:256.8キロ、特急料金:2、950円)

【B新函館北斗〜岡山】
3.特急「はやぶさ30号」:E5系E5・H5系:新幹線(はやぶさ・はやて)新函館北斗14:48発→新青森15:50着
(北海道・東北新幹線:148.8キロ、特急料金:4、530円)
4.特急「つがる44号」:E751系E751系:交流型特急電車新青森16:03発→秋田18:41着
(奥羽本線:181.9キロ、特急料金:2、290円)
8.普通列車(556M):701系701系:近郊電車秋田19:22発→酒田21:16着(ここで1泊)
(羽越本線:104.6キロ)
9.特急「いなほ2号」:E653系E653系:交直流型特急電車酒田05:27発→新潟07:30着
(羽越本線・白新線:168.2キロ、特急料金:2、290円)
10.特急「しらゆき2号」:E653系E653系:交直流型特急電車新潟07:35発→上越妙高09:39着
(信越本線・えちごトキめき鉄道(妙高はねうまライン):146.7キロ、特急料金:2、670円)
11.特急「はくたか553号」:E7系E7・W7系:かがやき、はくたか、つるぎ上越妙高09:57発→金沢11:01着
(北陸新幹線:168.5キロ、特急料金:**)
12.特急「つるぎ19号」:E7系E7・W7系:かがやき、はくたか、つるぎ金沢11:05発→敦賀12:02着
(北陸新幹線:125.1キロ、特急料金:4、060円)※上越妙高〜敦賀間の通算料金
13.特急「サンダーバード20号」:683系683系:先頭(グリーン車)敦賀12:14発→京都13:09着
(北陸本線・湖西線・東海道本線:94.1キロ、特急料金:1、730円)
14.新快速電車(3465M:223or225系223系:新快速・快速用225系:新快速・快速用京都13:30発→姫路15:02着
(東海道・山陽本線:130.7キロ)
15.普通電車(969M):223or225系223系:新快速・快速用225系:新快速・快速用姫路15:04発→相生15:23着
(山陽本線:20:7キロ)
16.普通列車(1323M):115系or227系115系:旧国鉄型近郊電車227系:直流型近郊電車相生15:25発→岡山16:31着
(山陽本線:67.9キロ)

【C岡山〜宇和島】
17.特急「しおかぜ21号」:8000系8000系:振り子式特急電車岡山17:35発→松山20:28着※アンパンマン列車
(宇野線・瀬戸大橋線・予讃線:214.4キロ、特急料金:**)
18.特急「宇和海29号」:2000系2000系:JR四国松山20:30発→宇和島22:00着
(予讃線(内子線経由):96.9キロ、特急料金:3、170円)

【D岡山〜宿毛】
17.特急「南風21号」:2700系2700系:JR四国岡山18:05発→高知20:42着
(宇野線・本四備讃線(瀬戸大橋線)・予讃線・土讃線:179.3キロ、特急料金:**)
18.特急「あしずり13号」:2700系2700系:JR四国高知21:18発→中村23:04着
(土讃線:72.1キロ、土佐くろしお鉄道:43.0キロ、特急料金:3、580円)

19.普通列車(627D):中村23:09発→宿毛23:40着
(土佐くろしお鉄道(中村・宿毛線):23.6キロ)

【解説(2):北上コース】

【@宇和島〜岡山
1.特急「宇和海4号」:2000系2000系:JR四国宇和島06:37発→松山08:04着
(予讃線(内子線経由)):96.9キロ、特急料金:**)
2.特急「しおかぜ10号」:8000系8000系:振り子式特急電車松山08:10発→岡山10:58着(宇多津まで「いしづち10号と連結)※アンパンマン列車
(予讃線・本四備讃線(瀬戸大橋線)・宇野線:214.4キロ、特急料金:3、170円)

【A宿毛〜岡山

1.普通列車(610D):宿毛05:32発→中村06:03着
(土佐くろしお鉄道(中村・宿毛線):23.6キロ)
1ー2.特急「あしずり2号」:2000系2000系:JR四国中村06:08発→高知07:58着
(土佐くろしお鉄道・土讃線:115.1キロ、特急料金:**)
2.特急「南風6号」:2700系2700系:JR四国高知08:01発→岡山10:33着※アンパンマン列車
(土讃線・予讃線・本四備讃線(瀬戸大橋線)・宇野線:179.3キロ、特急料金:3、580円)

【B岡山〜新函館北斗
3.特急「スーパーいなば5号」:187系キハ187系:振り子式気動車特急岡山11:05発→上郡11:39
(山陽本線:53.8キロ、特急料金:1、730円)
4.特急「スーパーはくと6号」:HOT7000系HOT7000系:智頭急行「スーパーはくと」上郡12:02発→大阪13:19着(ミニ観光)
(山陽・東海道本線:122.7キロ、特急料金:2、390円)
5.特急「サンダーバード29号」:683系683系:先頭(グリーン車)大阪15:09発→敦賀16:31着
(東海道本線・湖西線・北陸本線:136.9キロ、特急料金:2、390円)
6.特急「かがやき514号」:E7系E7・W7系:かがやき、はくたか、つるぎ敦賀17:13発→金沢17:55着
(北陸新幹線:125.1キロ、特急料金:**)
7.特急「はくたか574号」:E7系E7・W7系:かがやき、はくたか、つるぎ金沢18:12発→上越妙高19:16着
(北陸新幹線:168.5キロ、特急料金:4、060円)※上越妙高〜敦賀間の通算料金
8.特急「しらゆき7号」:E653系E653系:交直流型特急電車上越妙高19:26発→新潟21:25着(ここで1泊)
(えちごトキめき鉄道(妙高はねうまライン)・信越本線:146.7キロ、特急料金:2、670円)
9.特急「いなほ1号」:E653系E653系:交直流型特急電車新潟08:23発→秋田11:57着
(白新線・羽越本線:273.0キロ、特急料金:2、510円)
10.特急「スーパーつがる1号」:E751系E751系:交流型特急電車秋田12:49発→新青森15:12着
(奥羽本線:181.9キロ、特急料金:2、290円)
11.特急「はやぶさ21号」:E5系E5・H5系:新幹線(はやぶさ・はやて)新青森15:31発→新函館北斗16:30着
(北海道新幹線:148.8キロ、特急料金:4、530円)

【C新函館北斗〜旭川】
12.特急「北斗17号」:261系261系:色々なディゼル特急のご紹介新函館北斗16:58発→札幌20:36着
(函館・室蘭本線・千歳線・函館本線:300.8キロ、特急料金:3、170円)
13.特急「カムイ43号」:789系/1000番台789系1000番台:交流型特急電車札幌21:00発→旭川22:25着
(函館本線:136.8キロ、特急料金:2、360円)

【D新函館北斗〜帯広】
12.特急「北斗17号」:261系261系:色々なディゼル特急のご紹介新函館北斗16:58発→南千歳20:03着
(函館・室蘭本線・千歳線:256.8キロ、特急料金:2、950円)
13.特急「おおぞら11号」:261系261系:色々なディゼル特急のご紹介南千歳20:13発→帯広22:17着
(石勝線・根室本線:176.2キロ、特急料金:2、730円)

★JR北海道の261系特急気動車(北斗、おおぞら、とかち、サロベツ、宗谷)
         
★JR北海道の789系0番台振り子式交流型特急電車(ライラック)
★JR北海道の789系1000番台振り子式交流型特急電車(カムイ)
★JR東日本のE751系交流型特急電車(つがる、スーパーつがる)
               
★JR東日本の701系交流型近郊電車
          
★JR東日本・北海道のE5・H5系新幹線電車(はやぶさ、はやて、やまびこ、なすの)
★JR東日本のE653系交直流型特急電車(いなほ、しらゆき)
          
★JR東日本・西日本のE7系新幹線電車(はくたか、かがやき、あさま、つるぎ、とき、たにがわ)
★JR西日本の115系直流型近郊電車
        
★JR西日本の227系直流型近郊電車
★JR西日本の新快速・快速電車(223、225系など)
                 
★JR西日本の187系振り子式特急気動車(スーパーおき、スーパーいなば、スーパーまつかぜ)
★JR西日本の273系振り子式直流型特急電車(やくも)
★JR西日本の683系交直流型特急電車(サンダーバード、しらさぎ)
★JR四国の8600系振り子式直流型特急電車(いしづち、しおかぜ)
         
★JR四国の2700系振り子式特急気動車(南風、しまんと、あしずり)
         
★JR四国の8000系振り子式直流型特急電車(いしづち、しおかぜ)
         
★JR四国の2000系振り子式特急気動車(宇和海、あしずり)